■東京東彼杵会へようこそ!
東京東彼杵会のページへようこそ。東彼杵出身やそのご縁者の方、あるいは東彼杵に関係のある関東近郊の皆様を心より歓迎いたします。
東京東彼杵会はふるさとを離れて関東で暮らす東彼杵町出身の皆さんが集い、会員相互の親睦・互助や郷土発展への寄与を目指す団体です。

▲彼杵の荘
■そのぎ弁コーナー 「そのぎ弁 あ・い・う・え・お」
地元の言葉「そのぎ弁」を集めてみました。今は標準語のあなたも、まだ今ひとつのあなたも、つい、「そうそう!」と思い出し笑いをして彼杵の身内や友人に電話したくなってしまうかもしれません。
「ありゃ~、こいはちょっと違うごたるっ」っていう方がおられましたら、ご連絡くださいませ。
参照:□私たちの「そのぎ弁 あ・い・う・え・お」
◆あなたも、東京東彼杵会へ参加しませんか?
同じ故郷の仲間が待っています。そのぎ弁が飛び交ってます。
また、故郷に関係する情報・東京東彼杵会へのご要望などもぜひお寄せください。
ご連絡は、下記までお気軽にどうぞ。
東京東彼杵会 幹事長:川添
・住所:神奈川県
・TEL:090-3686-6954
![]()
※ご注意:下の「コメントを残す」にコメントを残される場合には、メールアドレスは残りませんが、ご記載されたお名前なども一緒に表示されます。お名前表示を希望されない場合には、未記載かペンネームなどでの記載でも結構です。直接事務局へ連絡の場合には、上記アドレスまで直接メールをお願いします。
福岡在住
ゆかりあるルーツを訪ねて
このサイトに来ました
東京の叔母が先月9月3日、福岡在住の父が9月22日に昇天し、
10月26日は祖父西田謹一、礼子の命日にあたります。
お墓は彼杵にあり、幼少からよく訪ねておりました。
祖父謹一は、良き故郷であり歴史深い 東彼杵から熊本に出て、その後、五高から
東京大学をへて、奉天の赤十字社に勤めたあと、産科医院を開業
煉瓦造りの見上げる建物は、その時代の繁栄を物語っています。
(彼杵会のあゆみで、字が謹一でなく勤一となっていました。)
祖父謹一の兄、卯八伯父様は話だけは聞いておりましたが、去年彼杵の史料館写真でお目にかかりました。
もし卯八伯父様の親族が彼杵会にいらしたら、どちらにいらっしゃるか知りたくあります。
母方 大村の200年以上も続いた立派なお屋敷が昨年保存ならず泣く泣く解体されてしまい、
最後一般公開するなか、大村藩の末裔のかたが史談会の方と何度も訪れてくださる中、
古い住所録の西田卯八を見付けられ、東京でよくお会いしていたと偉く感激していただきました。
当時は彼杵や大村で皆さんが深く繋がっていたのかと感慨深く有ります。
西田の祖父の父のルーツが分かりません。
もしご存知のかたがいらしたら教えて下さい。
江頭のひょうきんもん
令和の最初の総会、楽しそうですね。ぜひ参加させていただきます。
二瀬 裕
こんにちは
彼杵を出て40年になりました。
東京東彼杵会に参加されてください。